Item Number 10
塗り絵からイラストメイキングまで 粗茶 火神レオ ホビージャパンBKSCPN_【bookーfestivalーthr】 コピック エシタチ ノ トウホウ イラスト テクニック ソチャ カガミ,レオ 発行年月:2016年03月31日 予約締切日:2016年03月29日 ページ数:151p サイズ:全集・双書 ISBN:9784798612034 粗茶(ソチャ) 大阪府出身。
フリーのイラストレータとして2007年より活動。
さまざまなソーシャルゲームのイラストを手がける。
2016年現在、大阪府寝屋川市でコピック教室開講中 火神レオ(カガミレオ) 京都府出身。
京都精華大学ストーリーマンガコース卒業。
フリーのイラストレータとして活躍中 角丸つぶら(カドマルツブラ) 現在活躍中のゲームやアニメ関係のクリエーターを育成。
自身は東京芸術大学美術学部で油絵を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コピック関連の画材と使い方(色を塗る前にー線画を描く画材/線画ができたらー色を塗る画材 ほか)/第2章 色の塗り絵で彩色のコツ!(6色限定の塗り絵で「グラデ塗り」を学ぶー霧雨魔理沙の場合/6色限定の塗り絵で「重ね塗り」を学ぶー博麗霊夢の場合 ほか)/第3章 人気キャラから学ぶコピックのワザ!(八雲紫(やくもゆかり)ー金髪と黄色系の目/十六夜咲夜(いざよいさくや)ー銀髪と青色系の目 ほか)/第4章 4人によるカップリングのメイキングと、5人によるワンポイント技法(粗茶が描く『クラウンピースと純狐』/魚ウサ王が描く『犬走椛と射命丸文』 ほか) デジタルで描くことが当たり前になっている昨今、コピックなどのアナログ画材が大ヒットしています。
デジタルとアナログは、実はとても相性の良いものだそうです。
とくにコピックは「グラデ塗り」と「重ね塗り」の2つだけで描ける、わかりやすく、とても手軽な画材なのです。
本書は、この基本となる「グラデ塗り」と「重ね塗り」を、コピック使いの名手、粗茶氏と火神レオ氏のメイキングを中心に展開する、見るだけで学べる実践的な技法書です。
本 ホビー・スポーツ・美術 美術 イラスト ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
Review Count | レビュー件数 | 15件 |
Review Average | レビュー平均 | 4.53(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 楽天ブックス |
Price | 商品価格 | 2,310円(税込み) |